「推しのグッズ、可愛く持ち歩きたい!」
そんな気持ちでバッグを探している人も多いはず。
ライブやイベントはもちろん、普段のお出かけでも推しを感じられるバッグがあれば、気分も上がりますよね!

推しのイベントに行ったらみんなとっても可愛いバッグを持ってたよ!

推しのグッズをたくさん飾れるバッグ可愛いよね!
でも、推し活バッグと一言でいっても種類はいろいろ。
痛バッグみたいにアクスタや缶バッジを飾れるもの、大容量で遠征向きのもの、普段使いしやすいシンプルなデザインのもの…どれを選ぶか迷っちゃいますよね。
「たくさん入る?」
「推しカラーはある?」
「持ち歩きやすい?」
そんな疑問を解決するために、今回は「推し活に使えるバッグ」を徹底的にご紹介します!
推し活バッグとは?選び方のポイント3つ

そもそも「推し活バッグ」ってなんだろう?
推し活バッグとは、ライブやイベント、普段のお出かけで活躍する、推しのグッズを収納するための専用バッグです。ペンライトやアクスタ、ぬいぐるみなどを持ち運ぶだけでなく、痛バッグのように可愛く飾る用途でも使われます。
最近では、推しのカラーやイメージに合わせたデザインのバッグや、普段使いしやすいシンプルな推し活バッグも人気です。イベントだけでなく、日常のファッションに取り入れられるアイテムとしても注目されています。
推し活バッグを選ぶ際は、収納力やデザイン、機能性などのポイントを押さえることが大切です。ここでは、目的に合わせた最適なバッグの選び方を詳しく解説します。
推し活バッグの種類|痛バッグ・イベント用・普段使いの違い
1. 痛バッグ
痛バッグは、推しのグッズを飾りながら持ち運べるバッグです。透明カバーが付いており、アクスタや缶バッジを見せることができます。自分だけのオリジナルバッグを作りたい方にぴったりです。
2. イベント用バッグ
ライブやフェスなどのイベントで活躍する大容量のバッグです。グッズをたくさん持ち運ぶことができ、肩掛けやリュックタイプが主流。動きやすさと収納力が重要なポイントです。
3. 普段使いできる推し活バッグ
普段使いできるデザインの推し活バッグは、シンプルでおしゃれなものが多いです。推しのカラーやロゴを取り入れたバッグは、日常のコーディネートにも自然に馴染みます。推し活をさりげなく楽しみたい方におすすめです。
推し活バッグの選び方|収納力・デザイン・機能性のポイント
1. 収納力
推し活バッグを選ぶ際、まず考えたいのが収納力です。ライブやイベントでグッズが増えがちなので、十分なスペースがあるバッグを選びましょう。ポケットや仕切りが多いバッグなら、グッズを整理しやすく、見つけやすくなります。
2. デザイン
デザインは、シーンや用途に合わせて選びます。痛バッグなら透明カバー付きでグッズを飾れるタイプが便利。普段使いには、推しカラーを取り入れたシンプルなデザインがおすすめです。イベント用なら、気分を盛り上げる目立つデザインを選んで楽しさ倍増!
3. 機能性
長時間の使用を考慮すると、肩掛けやリュックタイプで肩に負担をかけないものが便利です。また、雨の日にも安心な防水加工や、耐久性のある素材を選ぶと、さまざまなシーンで活躍します。
推し活バッグのトレンド|最新デザイン&人気ブランドをチェック!

今の推し活バッグの流行はシンプルでおしゃれなデザイン!
推し活バッグのトレンドは、年々進化しています。最近では、シンプルでおしゃれなデザインが人気を集めています。推しカラーやロゴをさりげなく取り入れたバッグは、普段使いにもぴったり。例えば、人気のトートバッグやバックパックに推しのカラーを取り入れたアイテムが流行中です。
さらに、推し活バッグで注目すべきは、人気ブランドのコラボアイテム。限定デザインやコラボバッグは、ファン心をくすぐります。例えば、推しアニメやアイドルグループとのコラボアイテム、限定版のバッグなどが登場しており、実用性とともに特別感が楽しめます。
【タイプ別】おすすめの推し活バッグ(口コミ付き)
推し活バッグを選ぶとき、自分のスタイルにぴったり合うバッグを見つけることが大切です。
今回は、痛バッグ、イベント用バッグ、普段使いバッグ、そしてコスパ重視のバッグと、用途別におすすめのアイテムを紹介します。どれも実際に使った人の口コミ付きなので、リアルな感想を参考にしながら、お気に入りのバッグを見つけてください!
【痛バッグ向け】透明カバー付きで推しを可愛く飾れるバッグ2選
①コンパクトなのに収納力◎!
Sサイズながら、アクスタや缶バッジをしっかり飾れる設計。小さめながらもマチがあり、推しグッズをたっぷり収納できます。
②可愛いレースアップデザイン
フロント部分のリボンが特徴的で、痛バッグながらも上品な可愛さを演出。推しカラーに合わせたアレンジもしやすいのが魅力です。
③A4対応で実用性もバッチリ
小さめサイズでもA4対応なので、イベントやライブでのパンフレットやペンライトなども収納可能。普段使いにも◎。
④WEGOならではのトレンド感&手に取りやすい価格
おしゃれでトレンド感のあるデザインが魅力。WEGOの痛バッグはプチプラで手に入るので、初めての痛バッグにもおすすめです。

とても使いやすかったです。57mmの缶バッジは20個で足りました。

缶バッジをつけて使用しています。
イベントごとは物が多くなるので、中の仕切りやポケットの多さに助けられています。
バッグ自体もしっかりしていて良いです。

質感もよく収納も沢山ありとても使いやすいです。
ペンライトがバックから少しはみ出ますが取り出しやすくて便利です。
①A3サイズ対応で大容量!
ライブやイベントで活躍するA3サイズの大きめトート。推しのアクスタやぬいぐるみ、大判ポスターも余裕で収納できるので、荷物が多い人にぴったり!
②フリルデザインでガーリー&上品な仕上がり
痛バッグらしさを残しつつ、フリルのアクセントで可愛さをプラス。シンプルすぎず、推し活コーデにも馴染みやすいデザインです。
③肩掛けしやすい持ち手で移動も快適◎
太めの持ち手で肩掛けしやすく、荷物が多くなっても安定感抜群。長時間の移動やイベント遠征にもおすすめです。

75mmの缶バ42個入りました。
フリルが可愛い、普段使いができるのが良き(^o^)👌

このバッグお気に入りで2つ目の購入でした!!
容量もいいし組んだ缶バッジも入れやすいのでほんとにオススメです!!

今回ミントを購入させて頂いたのですが、画像通りの色でよかったです(‘ω`* )・.。*
缶バッジは、54mmの物が私は10×8で80個付けられました。頑張れば90個付けられそうだったので、沢山缶バッジを付けたい方にはオススメです!!
【大容量】ライブ・遠征におすすめの推し活バッグ2選
①大容量&多ポケットで整理整頓が簡単!
大きめのトートバッグで、うちわやグッズをしっかり収納。多ポケットが内蔵されており、アイテムごとに分けて収納できるので、遠征や旅行時に便利です。
②おしゃれで大人っぽいデザイン
Honeysらしいシンプルで洗練されたデザイン。推し活アイテムもスタイリッシュに収納でき、普段使いにもぴったりです。大人の女性が持っても違和感なく使えるトートバッグです。
③便利な仕切り付き
仕切りポケットがついているので、推し活グッズを傷つけずに持ち運べます。日常使いにも適したデザインで、シーンに合わせた活用が可能です。
④旅行や買い物にも活躍する万能アイテム
旅行や買い物にも最適。トートバッグの大きさと使い勝手の良さで、旅行のお供にも便利で、収納力があるので日常使いにもおすすめです。

推しの色なので、うちわも入るし…
めっちゃ気に入ってます。

ライブ参戦で使用するため購入しました。生地がしっかりしていて、大きいうちわもスッポリ入るのしロゴも控えめで良かったです。これからも使用していきたいと思います。

先日、推しライブの為に購入をしました。大容量でライブ当日買ったグッズを入れても余裕があり良かったです。
①機内持ち込みOKのコンパクトサイズ
Sサイズ(37L)は、機内持ち込みが可能なサイズで、3〜4泊分の荷物が十分に収納できる容量。推し活グッズや旅行アイテムをスマートに持ち運べます。
②便利なハーフオープン・フロントオープン機能
フロント部分がかぱっとオープンするので、荷物の出し入れが簡単で、急いでいる時にも便利。必要なものをすぐ取り出せて、ストレスなく使えます。
③丈夫で軽量な設計
丈夫で軽量な素材を使用しているため、長時間の移動でも快適に持ち運べます。海外旅行や国内旅行はもちろん、推し活遠征にも大活躍!
④シンプルでおしゃれなデザイン
ブラックやネイビーの落ち着いたカラーで、シンプルでありながらおしゃれなデザイン。旅行だけでなく、普段使いにも適したデザインです。
⑤多機能&収納力アップ
収納スペースが多く、衣類や小物を整理しやすい。仕切りやポケットも豊富で、推しグッズを安全に持ち運べるのも嬉しいポイントです。

1泊で推し活に使用しました。自分の着替えのほかに20センチオーバーのぬいぐるみをふたつ入れていきましたが帰りにお土産がザクザク入るほど余裕でした。フロントオープンのところにペットボトルを入れておいたので移動時に重さも感じず楽だったし、すぐ飲めるのがよかったです。これにロック機能が付いてたらいうことなしですね。

想像以上に、よかった!ポケットも沢山あったし、Sサイズでも思ったより大きくてよかった。インスタグラマーの、そのかちゃんのおすすめで買ったけど良かった!

デザイン性、静かで、ハーフオープン機能が付いてこの値段はなかなかないと思います。 また、商品の品質に加え、サービスも良かったため5点にしました。1年間の故障保証も付いていますし、説明書も絵があってわかりやすく、梱包も丁寧で発送も早かったです!
【普段使いOK】おしゃれ&推しカラーのバッグ2選
①2WAY仕様で便利に使い分け
ショルダーバッグとしても、ハンドバッグとしても使える2WAY仕様。ライブや観劇時はショルダーで、ちょっとしたお出かけではハンドバッグとして使える、シーンに合わせて活用できます。
②推し活にぴったりなメンバーカラー対応
推しのメンバーカラーや推し活にぴったりの色合いで、自分の推しをアピールできるデザイン。オタク活動の気分を高めるアイテムです。
③チケット収納ポケット付きで便利
チケットやパス、オペラグラスなどの小物を収納できるポケットがあり、ライブや劇場ですぐに取り出しやすい仕様。推し活の現場に最適な機能が満載です。
④コンパクトでおしゃれなミニバッグ
サイズ感がちょうど良く、必要なアイテムだけを収納できるので、スマートに持ち運べます。デザインはシンプルでありながらも、上品でおしゃれな雰囲気を演出します。
⑤長時間の使用でも楽な軽さ
軽量で持ち運びがしやすく、ライブやイベントで長時間使用しても負担が少ないのが嬉しいポイントです。

メンバーカラーのデザインが可愛くて、ライブに行くたびに使っています!チケットやオペラグラスもすっきり収納できて、現場での使い勝手が抜群です。ショルダーにもハンドバッグにもなるので、シーンによって使い分けができる点も気に入っています!

軽くて使いやすい!ショルダーとハンドバッグ両方使えるのが便利。

一見小さいサイズですが、チケットやパスケース、メンバーカラーの小物も全部収納できて驚きました!ライブの際は、オペラグラスやスマホも楽に入るので、手ぶらで行けるのが嬉しいです。デザインも上品で、どんな場面でも使えるところが気に入っています。
①選べる9色の豊富なカラーバリエーション
推しのメンバーカラーや自分好みの色が選べる9色展開。自分のスタイルに合わせて、おしゃれに楽しめます。
②透明フラップで見せる&隠せる
透明フラップ仕様で、ぬいぐるみを可愛く見せながらも隠せる部分もあり、推し活グッズを安全に収納できます。
③しっかり収納できるサイズ感
25×20cmのサイズで、ぬいぐるみや小物をコンパクトに収納可能。収納力がありながらも持ち運びやすい大きさです。
④痛バッグとしても使える
ぬいぐるみバッグとしてだけでなく、痛バッグとしても活用可能。自分の推しをアピールできるデザインです。
⑤ショルダーストラップ付きで便利
ショルダーストラップが付いていて、手軽に持ち運べるため、ライブやイベントにも最適です。

見た目も痛バに見えずに、必要な時にぬいを見せれるから最高!

グッズを入れる部分はすごく満足しています!
まめめいとだったら4体は入るかと思います。
11cmドールちゃんも入れる事は可能(倒れないように工夫は必要)です。
ただ、収納面では少し残念に思いました。
収納する方に小さなポケットを、最低でも2つは付けてほしいと思いました。それ以外は本当に満足しております!

痛バは持たないタイプだたっんですけどぬいを持ち運びたくて初めて痛バを買いました。多分痛バ的には良いんだと思います。比較帯がないのでわかんないんですけど。個人的にはぬいがぎゅうぎゅうにならないので満足です。
【コスパ重視】安くて可愛い推し活バッ(100均・プチプラ含む)
DAISOでは推し活バッグや推し活ポーチを販売。
100均とは思えないほどのクオリティで、最初の推し活バッグにぴったりです!
他にも3coinsではうちわの入るトートバッグを販売中。
マチが大きいからしっかり自立するのも嬉しいポイントです。
失敗しない!推し活バッグの選び方Q&A【よくある質問】
ここまで、様々な推し活バッグについてご紹介しました。

痛バッグに挑戦してみようと思うんだけど、どうやって作ればいいのか分からない!

ここでは、痛バッグの組み方など、よくある質問を答えていくよ!
痛バッグの作り方は?初心者向け簡単ガイド
痛バッグの作り方は色々ありますが、代表的なものをご紹介します。

文章で書くより、動画を見た方が早いので、おすすめの動画を載せておきます!
イベントと普段用、使い分けたほうがいい?
推し活バッグはイベント用と普段用を使い分けることをおすすめ!
イベント用バッグは、推しグッズを収納できる容量や、目立つデザインが重要です。例えば、痛バッグや透明カバー付きバッグなど、グッズをアピールしながら収納できます。
一方、普段使い用バッグは、シンプルでおしゃれなデザインを選ぶと便利です。推しのカラーやロゴをさりげなく取り入れ、日常のコーディネートにも馴染むものを選びましょう。
使い分けることで、シーンに合った最適なバッグが使え、推し活をさらに楽しくできます。
まとめ|あなたにぴったりの推し活バッグを見つけよう!
推し活バッグを選ぶ際、デザインや収納力、使いやすさなど、さまざまなポイントを考慮することが大切です。イベント用バッグと普段使い用バッグをうまく使い分けることで、より快適に推し活が楽しめます。
自分のライフスタイルや推し活のスタイルに合ったバッグを選ぶことで、推しグッズを安全かつおしゃれに持ち運ぶことができます。
この記事で紹介したポイントを参考に、あなたにぴったりの推し活バッグを見つけて、推し活ライフをもっと楽しんでくださいね!