メルカリでハンドメイドが売れない理由と売れるための改善法

Marketing
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
きゅう

「メルカリでハンドメイド作品が売れない」って相談がたくさん来てたよ!

Hinata
Hinata

そうだね、メルカリってとても便利だからハンドメイド作家さんも使ってる人は多いよね。

メルカリは「売りたい出品者」と「買いたい購入者」を繋ぐサービス。

匿名配送もできるので、安心安全に利用できます。

利用ユーザーは2024年5月時点で約2,283万人を超え、たくさんの人が使っているサービスです。

そんなメルカリでハンドメイド作品を販売している方の悩み。

それは・・売れない

今回はハンドメイド作品がメルカリで売れない理由と売れるための改善方法をご紹介します!

この記事はこんな人におすすめ
  • メルカリでハンドメイド作品が売れない
  • 売れるハンドメイド作家になりたい
  • ハンドメイド作家を仕事にしたい
この記事を読めば分かること
  • ハンドメイド作品をメルカリで売る方法
  • ハンドメイド作家としての売り上げが上がる
  • あなたの作品のファンが増える

はじめに

実はメルカリでハンドメイド作品を販売しているが、売れないという悩みを持つ作家さんはとても多いです。

作品に不安がある方はまずこちらを確認してみてください!

まず、売れないからといって以下の行動をしている人は今すぐにやめましょう!

  • 価格を下げる
  • タイムセールをする
  • 修正を加えずに再出品を繰り返す

価格を下げたり、タイムセールを頻繁に行うことは絶対NGです。

値引きやセールはなぜNG?

1,000円の作品を出品し、売れないからといって800円にしました。
800円にしたところ、作品はすぐに売れました。

これを繰り返していると、800円でしか買わない人たちがあなたのファンになっていきます。

それでは一生1,000円で売れることはないでしょう。

値段が安かったから購入した。というお客様よりも、

あなたの作品が好きだから購入した。というお客様を増やしましょう!

タイムセールや割引キャンペーンは有効的に使う分にはOK!

「売れないから」を理由に値引きしたり、タイムセールをするのはNG。

在庫処分、季節ものなど、「売り切りたい」が理由ならセールを活用しましょう。

修正を加えずに再出品を繰り返す行動は言ってしまえば意味がありません。

「なぜこの商品は売れないのか」この原因を解明しないことには売れる作品にならないでしょう。

それだけでなく、悪質な検索上位を狙った再出品の繰り返しはメルカリ運営に嫌われ、最悪の場合アカウントが停止されますので、注意が必要です。

この記事では、「なぜ売れないのか?」を明確にし、売れるための実践的な改善策をご紹介します。

メルカリでハンドメイド作品が売れなくて悩んでいる人はぜひ最後までご覧ください。

▼Xにてハンドメイド作家に向けた情報を毎日発信しています!
 是非フォローしてくださいね💕

メルカリでハンドメイド作品が売れない原因

きゅう

そもそも「売れない原因」ってなんだろう?

メルカリでハンドメイド作品が売れない原因としていくつかご説明します!

ここではあくまで完成度が並みの作品であることを前提に書かせていただきます。

あきらかに素人が作っていると分かる作品や、処理の粗さが目立つ場合は、まずは作品のレベル上げから行いましょう。

競争が激化している

メルカリではハンドメイド作品のカテゴリーがあるほど、ハンドメイド市場の規模が拡大しています。

そのため、メルカリ内にハンドメイド作品が溢れ、同ジャンルでの競争が激しくなっていることが原因で売れないケースがあります。

価格設定の誤り

作品ジャンルの相場を知らずに価格設定している場合、価格が高すぎたり、安すぎたりする場合があります。

価格が高すぎる場合はもちろん、価格は安すぎても売れません。

きゅう

安ければ安いほうが売れると思ってたよ!

Hinata
Hinata

1,000円の作品が並んでいる中で、1つだけ300円で売られていたら「何か理由や不備があるのかな・・」って思われちゃうからね!

商品写真が魅力的でない

メルカリ出品ページ商品写真の画像の質が低い、または商品の魅力が伝わりにくい写真を使っているとせっかく素敵な作品なのに、写真が悪いため、売れません。

商品写真はお店の入り口と同じくらい重要です。

フローリングに作品を置いただけの暗くて地味な写真は、清潔感のない地味で開いているのか閉まっているのか分からないお店と同じです。

通りかかっただけで、「素敵なお店だな」と思われるような商品写真を用意しましょう。

商品説明が不十分

商品の説明欄はしっかり記載していますか?

商品写真と同じく、商品の特徴や魅力がうまく伝わっていない場合も当然売れません。

商品写真はお店のメニューと同じくらい重要です。

メニューを見て、料理を想像し、「おいしそう!食べてみたい!」と思ったことはありませんか?

お店の外観でお客様を呼び込み、メニューで頼んでもらう。

ハンドメイド作品も同じです。

商品写真でお客様をページに呼び込み、商品説明で購入してもらいましょう。

販売活動が不足している

メルカリに出品して満足していませんか?

ハンドメイド作品は特に知ってもらえないと販売は難しいです。

出品後に活動が停滞している。SNSを活用していない。など販売活動が不足しているとなかなか売れません・・。

売れない原因を改善するための実践的な方法

きゅう

やっぱり「売れない」には原因があったんだね・・

Hinata
Hinata

じゃあ、その原因をどう改善するのか具体的な解決方法をご紹介します!

価格設定を見直す

まずは、自分のハンドメイドジャンルの価格市場を調査しましょう。

同じカテゴリーで作品を販売している人を検索します。

ポイントは検索条件を「売り切れ」にすることです。

売れてない作品を参考にしても意味がありません。

その中で、「一番高い価格」をピックアップします。

STEP1

「一番高い価格」をピックアップする

メルカリのハンドメイドカテゴリーでは極端に価格の低い作品をよく見かけます。

「本当にその価格で利益が出ているの?」と思ったことはありませんか?

結論、赤字です。

価格設定をするときは、必ず原価計算をしましょう。

STEP2

「原価計算」をする

原価計算の方法はminneの公式サイトで詳しく説明されていますので、こちらをご覧ください。

「販売価格」の決め方〜ハンドメイド作品の原価って?~

原価を計算したら、あとは調べた一番高い価格を参考に、値段を付けましょう。

一般的にハンドメイド作品は「原価×(0.3~0.4)」と言われています。

STEP3

「原価×(0.3~0.4)」で値段をつける

きゅう

今まで500円で売っていたのに、計算したら1500円になったよ!

Hinata
Hinata

大幅に値上げする場合はSNSなどで必ず事前にお知らせしておこうね。

魅力的な商品写真を撮る

前述でもお話した通り、メルカリ商品ページの商品写真はいわゆるお店の外観です。

商品写真については別記事に詳しく書いてあるので、こちらを参考に見直してみてください!

商品説明を充実させる

商品説明は飲食店でいうメニューにあたる部分。

この記事で長々と書くより、一度この本を読んでみてください!

私がハンドメイド作家の方に一番おすすめしたい本です。

初心者の時に読んでいればよかった・・と心底思ったほど、ハンドメイド販売のノウハウが書かれています。

その中に、商品説明の事も書かれているので、本気で売りたいと思っている方は読んでみてくださいね。

商品説明のポイント!

商品の詳細情報や特徴を具体的に説明。
購入者が抱くであろう質問に先回りして答える。

SNSを活用して集客を増やす

きゅう

メルカリの商品ページはしっかり改善できたよ!

Hinata
Hinata

じゃあ次はSNSで集客しよう!

大前提に、「作品を作る」「商品ページを作り込む」この2点が最重要事項です。

「あまり時間を確保できない」

「制作や商品ページ作成が疎かになる」

そういった方はまずはこの2点にしっかり力を入れましょう。

プラスα、時間に余裕のある人はSNSで集客にチャレンジしましょう!

ハンドメイド作家×SNSについてはこちらの記事で詳しく説明しています。

定期的な更新と再出品

メルカリに出品してから放置だと、他の新しい商品に埋もれてしまい、どんどん見られなくなります。

目安は出品7日後になったら一度更新するか、再出品しましょう。

更新

商品写真を見直したり、商品説明を考え直してみたりする。

どうして売れないのか、今まで書いた原因に当てはまっていないかしっかり見直しましょう。

再出品

一度商品ページを削除し、再び出品する方法。

再出品により、検索上位に表示され、多くの人に見てもらえる。

メルカリで売れやすいタイミングを狙う

メルカリにも売れやすい時間帯や曜日があります。

ターゲット層によって異なりますので、自分の作品がどのターゲット向けなのか、一度確認しておきましょう。

シーズンやイベントに合わせた出品

ハンドメイド作品において、シーズンやイベントに合わせて出品するのも効果的です。

私のXではハンドメイド作家向けのイベントカレンダーをプレゼントしています!

ぜひチェックして活用してみてくださいね!

まとめ

今回はメルカリでハンドメイド作品が売れない原因と改善策についてお話ししました。

メルカリでハンドメイド作品が売れない原因
  • 競争が激化している
  • 価格設定の誤り
  • 商品写真が魅力的でない
  • 商品説明が不十分
  • 販売活動が不足している
売れない原因を改善するための実践的な方法
  • 価格設定を見直す
  • 魅力的な商品写真を撮る
  • 商品説明を充実させる
  • SNSを活用して集客を増やす
  • 定期的な更新と再出品
  • メルカリで売れやすいタイミングを狙う

売れないからといって、頻繁に値下げをしたり、「売れない」が理由のタイムセールは絶対にNGです。

その場では売れても、将来的に「売れないハンドメイド作家」になります。

メルカリでハンドメイド作品が売れなくて悩んでいる方は、今回紹介した方法を一度試してみてください。

メルカリに特化した実践的な改善策を実行することで、売上の向上が期待できるはずです!

Hinata
Hinata

「好き」を仕事にするために、一緒に頑張りましょう💕

タイトルとURLをコピーしました